やすい山ノ内クリニック

糖尿病

糖尿病とは

血糖値が慢性的に高くなる病気

血糖値が慢性的に高くなる病気

糖尿病とは、何らかの要因により血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が慢性的に高くなる病気です。
大きく1型と2型に分けられますが、日本人の多くは2型糖尿病にあてはまります。

飲食により血糖値が上昇しますが、通常、すい臓で作られるインスリンの働きにより元通りになります。
ですが、何らかの原因によりインスリンの分泌量が不足したり、上手く機能しなくなったりすると、血液中のブドウ糖が増えて血糖値が高い状態のままとなります。

糖尿病の主な症状

  • 異常な喉の渇き
  • 多飲・多尿
  • 体重減少
  • 急なめまい
  • すぐに疲れる
  • 手足のしびれ
  • 足がつる

など

日本人に多い2型糖尿病

2型糖尿病とは、インスリンの分泌量が不足したり、上手く機能しなくなったりすることで、血糖値が慢性的に高くなる病気です。
日本人の糖尿病患者のほとんどが2型糖尿病となります。

遺伝的な要因のほか、食生活の乱れ、運動不足、肥満などが主な原因となります。
2型糖尿病に対しては、まずは食生活や運動などの生活習慣の見直しを行い、それでも思うように改善しない場合には、お薬や必要に応じて注射を使って治療を行います。
京都市右京区のやすい山ノ内クリニックではできる限りお薬の量を少なくし、生活習慣の改善により治療できるようにサポートさせていただきます。

糖尿病の合併症

糖尿病になって血糖値が高い状態を放っておくと、次のような合併症を引き起こす恐れがあります。

糖尿病性網膜症

糖尿病になり血液中のブドウ糖が増加すると、余分な糖質が目の網膜に影響して、網膜症を合併する恐れがあります。
「視野がくもっている」「蚊のような虫が飛んでいるように見える(飛蚊症)」などの異変に気づいたら注意が必要です。

糖尿病性腎症

糖尿病になり血液中のブドウ糖が増加すると、腎臓にある細い血管が細くなり、老廃物を十分濾過できなくなり、正常な尿が作れなくなったり、尿毒症になったりする恐れがあります。

糖尿病性神経障害

糖尿病になり血液中のブドウ糖が増加すると、余分な糖質が神経細胞に影響して手足のしびれなどの神経障害を引き起こし、進行すると無自覚性低血糖や潰瘍・壊疽に至ることもあります。

糖尿病の治療はやすい山ノ内クリニックまで

生活習慣の改善を中心に治療いたします

生活習慣の改善を中心に治療いたします

生活習慣病の治療に力を入れて取り組む当院では、まずは食事や運動などの普段の生活習慣の見直しから始めて、血糖値を正常に保つようにいたします。
できる限りお薬の使用は控えて、食事療法や運動療法により血糖値のコントロールをサポートいたします。

血糖値を正常に保ち、体重や血圧なども良好な状態に維持すれば、重篤な合併症を招かずに健康状態をキープすることは可能です。
患者様お一人おひとりのライフスタイルやお考え、ご希望に合わせて、最適な治療方針をご提案させていただきます。

糖尿病検査(血糖値・HbA1c)の結果を当日お渡しいたします

生活習慣病の治療に力を入れて取り組む当院では、血液検査による糖尿病検査(血糖値・HbA1c)の結果をその日のうちにお渡しすることが可能です。
検査結果をもとに、患者様へわかりやすくご説明して、その後の適切な治療に繋げさせていただきますので、「もしかして糖尿病?」と心配になった際は、お気軽に当院へご連絡ください。

お問い合わせはこちら

075-406-7189
スタッフ募集中 新型コロナ対策について
top

0754067189

0754067189